ジブリズム / 仁詩、助川太郎、熊本比呂志

  1. 風の谷のナウシカ
    Nausicaä of the Valley of the Wind
  2. 帰らざる日々
    The Bygone Days
  3. 海の見える街
    A Town With An Ocean View
  4. 風になるBecome the Wind
    となりのトトロ
  5. My Neighbor Totoro
    わらべ唄
  6. Nursery Rhyme
    人生のメリーゴーランド
  7. The Merry-go-round of Life
    さんぽ
  8. Stroll
    いつも何度でも
  9. Always With Me
    失われた楽園 〜 君をのせて
  10. The Lost Paradise - Carrying You
    風の通り道
  11. Kaze no Toorimichi (Path of the Wind)
    カントリーロード
  12. Take Me Home, Country Roads

Personnel

バンドネオン 仁詩
Hitoshi
京都府出身。大阪音楽大学短期大学部ジャズコースピアノ専攻卒業。
高校生の頃にバンドネオンに出会う。ブエノスアイレスに渡り研鑽。タンゴフェスティバルに出演。
2011年、12年韓国より招聘。各地にてツアーを行う。
2012年、みなとみらいホールにて横浜ゾリステンとピアソラの「バンドネオン協奏曲」を共演。
2015年、すみだアートプロジェクトに「お江戸ウロボロス」を企画、主催。
2016年、「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」に出演。

近年はタンゴカルテット「Virtus」、民族音楽と踊りのコラボレーション「旅する僕ら」、尺八との五重奏団「稀」、ブラジルとアルゼンチンを行き交う「ムジカノクラシコ」に力を注ぐ。 (http://bando-neon.com/new/

ギター・カヴァキーニョ 助川太郎
Taro Sukegawa
ギタリスト。1973年、東京生まれ。2001年、米バークリー音楽大学ギター科卒業。2003年よりEMiKO VOiCEとのデュオユニット「メヲコラソン」でメジャーデビュー。2013年、ソロギタリストとしての活動をスタート。ギター1本の完全独奏によるアルバム"This is guitarist" を発表(レコード芸術誌準特選盤)。ブラジル音楽を中心に、ジャズ、クラシック、タンゴ、即興、エフェクターを多用したエレクトリックサウンド、民族楽器「口琴」など、様々な要素が混然一体となった「ソロギターワールド」で、現在も全国ツアー中である。(http://www.tarosukegawa.jp/

パーカション 熊本比呂志
Hiroshi  Kumamoto
民族音楽、ロック、ジャズ、クラシックなどを基礎に、ジャンルを超えた演奏スタイルが魅力のハンドパーカッショニスト。
2009年に「山下洋輔solo&more」にレギュラーメンバーとして加入。2010年ではトルコツアー、2012年にはフィンランドツアーに出演。また数多くの国内ジャズフェスティバルに参加、好評を得る。2015年、加藤登紀子「ほろ酔いコンサート」に出演。他、ピアノ連弾ユニット「Les Frères」のアルバムや様々なドラマ、アニメなどのレコーディングに参加。また、多種多様のジャンルのライブシーンで活動中。国立音楽大学打楽器専攻卒業。山野楽器講師。(http://www.pi-net.org/

ROLE

バンドネオン・編曲(1.2.4.6.7.9.10.11.12) 仁詩 Hitoshi
ギター・カヴァキーニョ・編曲(1.5.6.8.11) 助川太郎 Taro Sukegawa
パーカッション 熊本比呂志 Hiroshi Kumamoto
編曲(3) 西澤健一 Kenichi Nishizawa

録音ディレクター 西澤健一 Kenichi Nishizawa
デザイナー Yellow Yellow
プロデューサー 竹内永和・曽根信敏
ディレクター 曽根陽子

録音・マスタリングエンジニア 山崎潤一郎
録音 於 かながわアートホール 2016年2月23日、5月17日

LISTEN & DOWNLOAD / リスニングとダウンロード

On store now! Click Store LOGO below / ストアのロゴをクリックしてください

High-Resolution Audio